無料相談会の実績(第2期)<第15回~第24回>

無料相談会の実績と主な相談内容(第2期)<第15回~第24回>

第15回 無料相談会

日時:平成25年9月21日(土)、午後1時~午後5時
場所:都筑公会堂(2号会議室)
実績:11名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・相続発生は未だだが、相続税評価について教えて欲しい。
・相続財産は土地と建物だが、建物の1階が親、2階を子供が所有している場合の相続関係はどうなるか。
・N市のマンションを現在居住している娘の名義にしたいが、名義変更するとどうなるのか。
・東京都内の土地を姪にあげる遺言書を残したい。
・母(100歳)が施設に入所しているが、施設から年金証書等を預けて欲しいと言われているが、どうすれば良いか。

第16回 無料相談会

日時:平成25年10月19日(土)、午後1時~午後5時
場所:磯子公会堂(2号会議室)
実績:11名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・父が7年前に他界。不動産は父名義のままでが、母の相続が近く予想されるので、どうすべきか相談したい。
・金融資産の相続税の算定の仕方がよく分からないので教えて欲しい。
・相続人は自分を含めて子供3人だが、土地の相続で揉めている。
・不動産を共有しているが、揉めない相続の方法を教えて欲しい。
・妻が施設に入っていて、長女が面倒をみている。自分の相続が発生したら、長女に多めに相続させたいがどうすればよいか。
・50年前から借地しているが、夫は老人ホームに入っていて不安。今後のことで相談したい。
・6月に相続が発生し、土地と建物の時価評価のことで相談したい。

第17回 無料相談会

日時:平成25年11月16日(土)、午後1時~午後5時
場所:鶴見公会堂(3号会議室)
実績:8名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・不動産が法人名義でその代表が息子になっているが、効果的な贈与の方法はどうすれば良いか
・最近マンションを購入したが、娘単独名義にする場合と自分との共有名義にした場合、税金はどのようになるのか
・本家のお墓を守ることで揉めている。本家の兄が死亡しその妻は認知症で後見人がいる。弟と妹が反対している
・夫は既に死亡し子供が2人。土地は同居している長男に、預金は長女にと考えているが遺言書をどう書けば良いか。
・不動産が91歳の祖父名義だが、今のうちに自分名義に変更したほうが良いかどうか。
・子供3人への遺言書は既に書いてあるが、不動産が3カ所にあり、その資産価値がどうなのか評価をお願いしたい。

第18回 無料相談会

日時:平成25年12月21日(土)、午後1時~午後5時
場所:港北公会堂(2号会議室)
実績:12名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・法定相続人は兄弟のみ。遺言で不動産と預貯金を姪に全て相続させたいが、改正後の制度で相続税が発生するか。
・相続人は1人だが、不動産、預貯金等の相続財産を減らす生前対策を考えたい。
・相続財産は不動産と株式。相続人子供3人のうち、1人が勝手に不動産を売却した。
・母は認知症だが、遺言書を作ってあると聞いているが確認できない。相続人の子供同士が仲が悪く話し合いも出来ない状態。
・都内に収益物件をいくつか所有しているが、有効な相続対策はどうすべきか。

第19回 無料相談会

日時:平成26年1月25日(土)、午後1時~午後5時
場所:旭区民文化センター
実績:11名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・孫に入学資金の贈与を考えているが、その方法を教えて欲しい。
・生前贈与に関連して、住宅取得控除特例や株の外国配当二重課税について分からない。
・父が亡くなり相続が発生した。相続人は兄と自分だが、兄が両親と同居しているので、自分への相続分が少ない。
・子供が重度の障害があり、自分(母親)が亡き後のことが心配。何か良い方法がないものか。

第20回 無料相談会

日時:平成26年2月22日(土)、午後1時~午後5時
場所:泉区民文化センター
実績:15名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・相続が発生し、相続人兄弟5人だが遺産分割協議は行われていない。しかし、長兄が勝手に土地を処分して相当の金額を手にしているようだ。
・昨年夫の相続が発生した。預貯金を整理したいが、長男が倒れて話が進まない。
・息子が強度の精神障害で外にも出られない。自分たち(両親)が亡くなった後が心配だ。
・父といさかいがあり自分は家を出ている。仮に父が亡くなって、自分には相続分が無いとされるようなことがあったらと心配している。
・自分の相続が発生したことを仮定して、次女に不動産をあげたいと考えているが、遺言書の書き方を教えて欲しい。

第21回 無料相談会

日時:平成26年3月29日(土)、午後1時~午後5時
場所:あざみ野アートフォーラム
実績:10名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・相続はまだ発生していないが、小規模宅地の特例と家族信託について教えて欲しい。
・1月に相続が発生したが、相続税の申告やこれからすべきことは何か。
・相続人予定者は息子と娘だが、娘とは揉めているので財産を渡したくない。遺言等はどうしたらよいか。
・長男は20年前に離婚し、現在介護で入院している。その子供2人は音信不通になっているが長男が書いた遺言書がある。仮に相続が発生したらどうすべきか。
・父が1月に亡くなり、相続人は母、妹と3人だが、亡くなる直前に自分に不利な遺言書が作られている。
・1月に夫が亡くなり、東京の借地が不要になり整理したい。

第22回 無料相談会

日時:平成26年4月19日(土)、午後1時~午後5時
場所:港北公会堂(2号会議室)
実績:15名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・母は85歳で健在だが、相続が発生した場合、子供3人で揉めない相続の仕方はどうしたら良いか。
・母100歳で相続が近い。相続人は子供3人。相続時精算課税制度について教えて欲しい。
・3月に夫が死亡。相続人は妻と息子1人。今回、妻1人に相続した場合と、2人で相続した場合で2次相続を考えてどちらが得か。
・昨年9月に父が死亡。相続人は妻、子供3人。財産は土地、預金、有価証券だが、他の税理士事務所に相談したらもう間に合わないと言われた。
・昨年10月に母の相続が発生。母の預金通帳が出てきたが、勝手に引き出されている。
・7年前に夫が死亡。先妻の子3人が自分の養子にして欲しいと言われているが、どうしたら良いか。
・昨年12月に姉が亡くなった。姉の預金、生命保険があるが、銀行から親の戸籍が必要などと面倒なことを言われている。

第23回 無料相談会

日時:平成26年5月17日(土)、午後1時~午後5時
場所:金沢公会堂(3号会議室)
実績:6名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・昨年母が死亡で相続発生。相続人は子供3人だが遺産分割で揉めている。
・昨年父が今年3月に夫が亡くなった。不動産と生命保険、死亡退職金などの相続税はどうなるか。
・土地の名義が25年前に無くなった祖母の姉の名義のままになっている。この間、相続等が多く発生して権利人が複雑になっている。この名義を変更するにはどうしたら良いか。

第24回 無料相談会

日時:平成26年7月12日(土)、午後1時~午後5時
場所:港南公会堂(2号会議室)
実績:5名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・父、母ともに既に亡くなっているが、相続人4人の間で話がまとまっていない。
・父が借地上に一人で住んでいるが最近入院した。相続が発生した場合のことを考えて今から対策を考えたい。
・隣の塀が登記の図面と違う状態で設置されている。