無料相談会の実績(その6ー平成29年度)

無料相談会(H29年度)実績と主な相談内容

第48回 無料相談会

日時:平成29年4月15日(土)、午後1時~午後5時
場所:港北公会堂(2号会議室)
実績:8名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・母から生前贈与を受ける予定だが、そのメリットとデメリットを教えて欲しい。
・1月に父の相続が発生。相続税の申告と納付について相談したい。
・1月に母の相続が発生。兄と自分が相続人だが、遺産分割協議をどうしたらよいか相談したい。
・バブル時代にリゾートマンションの会員権を買ったが、価格が下がって売れないがどうすれば良いか。

第49回 無料相談会

日時:平成29年5月20日(土)、午後1時~午後5時
場所:神奈川工科大学
実績:中止

第50回 無料相談会

日時:平成29年6月17日(土)、午後1時~午後5時
場所:大和市商工会議所(3号会議室)
実績:9名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・3月に夫が他界、相続が発生。土地と建物の名義変更をお願いしたい。
・現在借地をしているが、その土地が道路に接していなく地主の敷地を通っている。その件で少し話が縺れているので相談したい。

第51回 無料相談会

日時:平成29年7月22日(土)、午後1時~午後5時
場所:平塚市民センター(中会議室)
実績:8名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・借地をしているが、自分の相続開始前に息子に借地権の遺言をしたい。
・現在の土地及びマンションの名義変更で相談したい。
・母が死亡し相続が発生した。そもそもどう進めてよいか分からない。

第52回 無料相談会

日時:平成29年8月26日(土)、午後1時~午後5時
場所:青葉公会堂(2号会議室)
実績:7名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・相続が発生したが、土地は他県で売れそうにない。仮に他人に無償で渡したら税金関係はどうなるか。
・90歳の父が最近認知症が進んできた。今のうちにどのような手続きをしておけばよいか。
・相続人は2人だが、自分1人が相続になることに決まった。その場合の名義変更はどうすればよいか。

第53回 無料相談会

日時:平成29年9月23日(土)、午後1時~午後5時
場所:都筑公会堂(2号会議室)
実績:8名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・同居している実母の生前贈与について相談したい。
・銀行に対して連帯保証をしているが、自分の相続の際それがどう関係してくるか。
 ・自筆の遺言書があり自宅は自分(妻)にとあるが、同居の長女にあげることは可能か。

第54回 無料相談会

日時:平成29年10月21日(土)、午後1時~午後5時
場所:戸塚多目的センター(中会議室)
実績:11名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・7月に母が亡くなった。不動産と預金があるが申告はどうすればよいか。
・1月に父の相続が発生。相続人の1人が家庭裁判所に調停を申し込んだ。その対応で相談したい。
・父名義の不動産があるが、登記がどうなっているのか全く分からない。

第55回 無料相談会

日時:平成29年11月25日(土)、午後1時~午後5時
場所:緑公会堂3,4号会議室
実績:10名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・父の相続が発生した場合、土地・建物で相続税が発生するか。
・生前贈与の関係で相談したい。
・不動産の名義を変更したいが、相続人が大勢いて未だ解決できていない。
・自分の相続発生に備えて遺言書で準備したい。

第56回 無料相談会

日時:平成29年12月16日(土)、午後1時~午後5時
場所:港北公会堂2号会議室
実績:8名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・土地の売買をした後の申告について教えて欲しい。
・借地をしているが、あと3年で更新期を迎えるので相談したい。
・公正証書遺言の作成について相談したい。

第57回 無料相談会

日時:平成30年1月20日(土)、午後1時~午後5時
場所:フォーラム南太田2号会議室
実績:4名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・土地と建物の名義を父から妻に名義変更したい。
・自宅の有効活用について相談したい。

第58回 無料相談会

日時:平成30年3月24日(土)、午後1時~午後5時
場所:アートフォーラムあざみ野2号会議室
実績:7名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・自宅、株式、投資用マンションを所有しているが、相続税のことで相談したい。
・父が死亡し相続が発生。三男が死亡しているがその子供がおり、相続が揉めている。
・借地の更新を迎えるが、更新料等で相談したい。