無料相談会の実績(第13期)<第111回~第117回>

無料相談会(第13期)実績と主な相談内容

第111回 無料相談会

日時:令和6年9月14日(土)、午後1時~午後5時
場所:鶴見公会堂(1号会議室)
実績:6名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・資産は土地と建物等だが、相続税が発生するのかどうかを知りたい。
・息子とマンションを共有しているのを生前贈与した方が良いか。
・母が最近亡くなったが、兄弟3人(長男、長女、次女)のうち兄と妹2人で揉めているので相談したい。
・土地を姉と共有名義にしているが、姉が死亡したので、私個人の名義にした方が良いか。

第112回 無料相談会

日時:令和6年11月2日(土)、午後1時~午後5時
場所:港北公会堂(2号会議室)
実績:5名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・義理の父が亡くなったが、母の娘たちへの生前贈与の件で相談したい。
・夫が亡くなったので、建物の名義変更をお願いしたい。

第113回 無料相談会

日時:令和7年1月18日(土)、午後1時~午後5時
場所:瀬谷公会堂(1号会議室)
実績:13名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・自分は一人住まいだが娘2人がいる。自分の相続になったら相続税はどうなるのか
・妻と子ども2人だが、自分の相続の後の妻の2次相続について知りたい。
・父が死亡して相続人は子ども2人。土地と建物を売って2人で分ける名義変更で相談したい。
・自宅の土地と山形の山林を処分したいが、どうすれば良いのか。

第114回 無料相談会

日時:令和7年2月22日(土)、午後1時~午後5時
場所:磯子公会堂(1号会議室)
実績:13名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・自分が死んだら娘2人に相続させる。土地が5000万円ほどだが、相続税はどうるか。
・株を7千万円ほど持っているが相続税はどのくらいになるか。
・子どものうちの1人が父の代わりに公正証書遺言書を作り、自分の都合の良い内容にしている。その件で相談したい。
・家屋の登記名義が2人共有になっているのを1人名義にしたい。

第115回 無料相談会

日時:令和7年4月19日(土)、午後1時~午後5時
場所:中区技能文化会館
実績:13名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・娘が2人いるが1人の娘に土地を売ったが、遺留分はどうなるのか。
・母が亡くなり、法定相続人は父と自分と弟だが、相続がどうなるのか知りたい。
・遺言書に100%自分に相続するとあるが、妹は弁護士を通じて遺留分について反論してきたので相談したい。
・土地と建物の名義変更が義務化されたと聞くが、これについて相談したい。

第116回 無料相談会

日時:令和7年6月21日(土)、午後1時~午後5時
場所:戸塚公会堂
実績:4名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・最近、妻の母が亡くなり、妻の姉と妻が遺産分割協議で争っている。
・叔父が亡くなり、姉から遺産分割協議書が一方的に送られてきた。
・遺言執行書と遺留分の内容について教えて欲しい。

第117回 無料相談会

日時:令和7年4月19日(土)、午後1時~午後5時
場所:アートフォーラムあざみ野
実績:10名の相談に対応しました。
(主な相談内容)
・自分の相続の次に妻の2次相続が来るが、2次相続について教えて欲しい。
・母が亡くなり、遺産管理人(証券会社)がいるが、よく分からないので相談したい。
・母が亡くなり、相続人は兄と2人だが、今まで家庭裁判所の調停を4回続けてきたものの膠着状態になっている。
・土地と建物の名義変更と相続一般について教えて欲しい。